« 2008年11月 | メイン | 2009年01月 »
2008年12月31日
年越し天ぷらそば
天ぷら揚げました。
調子に乗って沢山作ってしまいました。
天ぷらの似合う猫、チー。
そばの写真はないのでした。
田舎風オーブンアップルパイ
おやつにクックパッドの田舎風オーブンアップルパイを作ってみました。
短時間で簡単にできました。
あっさり目の味で大人向けです。
僕はリンゴを煮る普通のアップルパイのほうが好きかなぁ。
相方は美味いって言ってました。
2008年12月30日
レイトレ開発日誌 (2) 一応レイを飛ばしてみた
レイトレのお勉強は、ちょこっとずつ進行中です。
前回はただのGUIプログラムでレイトレしてませんでしたが、今回は一応レイトレ。
有名な Cornell Box の形が見えるところまでできました。
まだ光の明るさの計算は全然していないので、のっぺりとしたつまらない絵ですが、ちゃんとレイを飛ばして描画しています。
目標は、下の画像のようなやわらかい陰影の絵を描画することなんですが、遠い道のりだなぁ。
気が遠くなる。
2008年12月27日
レイトレ開発日誌 (1) はじめの一歩
ゲームプログラマーもレイトレやんないとダメかなーってことで、OoOというイベントに行ってきました。
そこで感化されてレイトレプログラム書いてみようという気になりました。勉強中だった Haskell はとりあえずほったらそう。
言語はやっぱりC++。言語仕様が複雑すぎるとか、生産性が悪いとか、悪口を言われがちな彼ですが、なんだかんだいって使われているし、仕事で使って慣れてるから。
C# もいいんだけど、レイトレとか速度を求めるアプリケーションではちょっと不安。
(言語の問題じゃなくてGUIライブラリの問題かもしれないけど、 .NET のプログラムって動作がもったりしてるよね)
C++で問題になるのは、標準ライブラリでGUIやベクトル演算をサポートしていないことです。
どのライブラリを使ったらいいのか迷うんよねー。そもそもWindowsでGUIのコードはあまり書いたことがないのです。
wxWidgets とか ATL/WTL とか見てみたけど、どれもよくわからん。MFCは偏見でなんとなく嫌いなんだけど、レイトレを書くのが目的なのにGUIで悩んでいてもバカバカしいので、t-potの人のこれをまねっこしました。
とりあえず、レイトレはまだやってないけどGUI上に絵が出るよ、ということろまでで本日は終了。
2008年12月23日
詩的私的ワンチャ
またやられたよ。
布団におしっこ。
ワンチャのばか。
でも僕のよこで
寄り添って寝る
ワンチャ可愛い。
投稿者 sike : 11:52 | コメント (2) | トラックバック
2008年12月21日
ポトフとジェノベーゼ
いただきもののニンジンとジャガイモを使って、ポトフを作ってみました。
煮込み料理には、ちょっと前に買ったシャトルシェフが最適。
沸騰させて5分程度で火からおろして保温容器に入れて放置しておけば弱火でことこと煮込めます。
ふきこぼれたり、煮汁がなくなってしまったりすることもありません!
猫たちが調理中のなべを倒して怪我をする心配もありません!
その間、出かけちゃっても、お風呂に入っても、寝ちゃってもいい!
ステキすぎる!
今回のレシピはこんな感じ。
シャトルシェフについていたレシピを参考に材料や分量は、その場にあったものにあわせてアレンジしました。
・豚ロースかたまりを350gくらい
・タマネギ1個(皮をむいて4分割に切る)
・ニンジン3個(皮をむいて大きめに切る)
・ジャガイモ1個(皮をむいて一口大に切る)
・水1リットル
・顆粒コンソメ適量(コンソメの容器に書いてある分量)
・ローリエ1枚
・オールスパイス適当
・クローブ(ホール)2個
・塩コショウ適当
1. 豚ロースを2cm厚くらいに切って、塩コショウをする。
2. 水に顆粒コンソメをとかし、スパイス類をぶちこみ、肉を入れて火にかける
3. 沸騰したら弱火にしてあくを取りながら5分程度煮る
4. 火からおろして、保温容器で1時間ほど放置
5. 切った野菜を投入し、再び火にかける
6. 沸騰したら弱火にしてあくを取りながら5分程度煮る
7. 火からおろして、保温容器で30分ほど放置
できあがり!
ポトフウマーっ!。
簡単すぎるのにうますぎる!
いろいろ手を掛けて料理するのが馬鹿らしくなるよ!
あと、残っている自家製バジルペーストでジェノベーゼも作りました。
うまうま。
2008年12月15日
モナド
Haskell の本をだいぶ読んだ。
モナドの定義はわかるんだけど、まだ自分の血肉になっている感じがしない。
いろいろプログラムを書いてみればなじんでくるのだろうけど。
あと、IOモナドがうさんくさい。
IOモナドによって副作用なしに入出力が行われるってのは詭弁じゃねーの?
出力はともかく、入力を副作用なしにできるとは思えないのだけどなー。
IOモナドで入出力を行うところは、純粋関数型じゃなくて、手続き型っぽい処理になっている気がするのは気のせいなんだろうか?
いまいちしっくりこないので、おもわずモナドの歌を作ってしまったら、頭の中で無限ループしはじめて大変なことになった。
あいおーもなど!めいびーもなど!もなど、もなど、も・な・ど!(*)
(*)を無限に繰り返す
2008年12月14日
野菜とリンゴのおすそ分け
相方のお友達からジャガイモとニンジンとリンゴをもらいました。
この3つから、連想されるのは…
リンゴと蜂蜜恋をした。ハウスバーモントカレー♪
なんだけど、冬なので、ハウスのルーを買ってきてクリームシチューを作りました。
寒くなるとクリームシチューが食べたくなる。
ハウス名作劇場に洗脳されているっぽい。
あと、ニンニクとジャガイモを炒めて、バジルペーストと塩コショウで味付けしたバジルポテト。
海苔塩ポテトじゃありません。
そんでもって、冷凍パイ生地でお手軽アップルパイ。
冷蔵庫に何ヶ月も保存されていた怪しいレーズンや、コンビニで買ったボジョレーヌーボーの余りの在庫処分を兼ねていたのは、食べた人には内緒だよ。
季節外れの浴衣
ペットに服を着せるのって、どうなの?
って思ってたんですけど、着せちゃった…
ドンキホーテでかわいい浴衣を見つけてしまって。
チーはこう見えても女の子、浴衣だって着こなすよ。
ワンチャは男の子だけど、まんざらでもない顔してますね。
本当は、二匹とも結構嫌がってたんですけどねー。
飼い主のエゴにつき合わせてすまん。
びびりっ子ノリなんか、着せても嫌がって一瞬で脱いでしまうので撮れませんでしたよ。
2008年12月13日
トマトソースパスタバジル風味
この前作ったバジルペーストを使ってスパゲッティーを作ってみました。
トマトソースにナスとしめじとハーブウインナーを入れて、バジルペーストと塩、コショウ、醤油で味付け。
旨そうに見えたんですけどねー。
オリーブオイル使いすぎて、油っぽかった。
あと、ニンニクを切らしていたのが痛かった。
2008年12月12日
茶色い悪魔再び
ワンチャガードを作ってから、実は2回ほど布団におしっこされたのですが、
2回とも布団の上にかぶせていた毛布と布団カバーが濡れただけで、
事なきを得ていました。
しかし、茶色い悪魔は次の標的を虎視眈々と狙っていたのでした。
ある日の早朝、カリッカリッという音で目が覚めると、ワンチャがコタツ布団を
前足でかいている!
まさか!と思ったらやっぱりでした。期待を裏切らないワンチャ君。
しかも、コタツ布団はかさが大きくて家の洗濯機に入らないし…
2008年12月11日
非武装地帯
紛争の絶えない二匹ですが、コタツの中は非武装地帯。
なんだかノリの表情が硬い!?
2008年12月10日
Haskell 勉強中
本屋でふつうのHaskellプログラミングという本をたまたま見かけて、なんとなく買って、ただいま Haskell のお勉強中。
普段使っている C++ とか ruby とは全然違うので面白い。
代入もループもなかったり、無限の長さのリストが扱えたり、すごく変!
遅延評価すげー。でも、頭こんがらがる。
学生時代にちょっとかじった Lisp とか Prolog とかを思い出す。
リスト構造は Lisp のまんまな感じ。
Haskellのような純粋関数型言語が将来のゲーム開発で使われると言っている人もいるけど、正直これでゲームのコード書いたり、デバッグしたりするのはしんどい感じがするなー。
うまいこと、扱いやすい手続き型言語と組み合わせて適材適所で使う感じになるのかな?
2008年12月01日
角煮と大根
いつもの豚の角煮をまた作りました。
今回は大根も一緒に煮てみましたよ。
大根の先っぽは辛いっていうけど、本当に辛かったです!
大根がなべに入りきらなかったので、別の鍋で大根と玉子だけのおでんも作ってみました。
おいしゅうございました。
« 2008年11月 | メイン | 2009年01月 »