« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »
2006年10月30日
フレグランス・ド・フラワー
おもしろすぎ。
笑い死ぬ。
投稿者 sike : 23:46 | コメント (0) | トラックバック
2006年10月29日
明太舞茸スパゲティー
冷蔵庫に忘れられていた明太舞茸の瓶詰めを発見。
スパゲッティーにからめてみた。
茹で上がったスパゲティーに明太舞茸をからめて海苔をちぎってかけるだけ。
料理と言うのもおこがましいですが美味い!
真面目に料理するのがバカらしいくらいだ。
これご飯のお供として買ったのですけど、スパゲティーのほうが合うなー。
普段はあまり人間の料理には興味を示さないノリがチェックしにきた。
以前ふさげて海苔を与えてみたら味を占めたみたい。またたびの枝より反応がいいぞ。
面白いので、また海苔のカケラをあげてしまった。
味付けされていない海苔なら猫にあげても大丈夫だよね?
投稿者 sike : 23:09 | コメント (0) | トラックバック
2006年10月28日
黒猫捕獲作戦
同居人とともに猫友のOさんの野良猫捕獲のお手伝いをしてきました。
対象は推定一歳くらいの人懐っこいキュートな黒猫ちゃん。通称クロ。
お腹にあるデキモノのようなものが心配で病院に連れて行くことになったようです。
猫を見つけるのに少し手こずりましたが、Oさんにとても馴れていて捕獲はあっけなく完了。
魔女の宅急便のキキとジジみたいに、Oさんの後をトコトコとついて歩く小さな黒猫。
エサに釣られてるってとこはあるんだろうけど、絵になる光景です。
病院の診断によるとお腹のデキモノのようなものは臍ヘルニアという病気のようです。
へその緒が外れた後に皮膚の下でお腹の穴がふさがらずに残ってしまっていて、そこから脂肪や腸などがはみ出てくる病気だそうです。
僕もヘソの部分ではないけれどヘルニアになって手術をした経験があるので親近感がわきます。
あれ腸が出てくると本当に痛いんですよ。しばらく何の病気かわからず脂汗たらしながら耐えていました。
クロちゃんの場合、出てきているのが脂肪だけなのかあまり痛そうにはしていなかったのが幸いです。
とは言え手術が必要なので即入院となりました。
回復後は同居人の実家に引き取られる可能性が高いのですが、同居人の実家は遠いので少しの間我が家で面倒を見ることになるかもしれません。
とてもキュートな猫なので楽しみ。自分で飼いたいくらいですけど、さすがにこれ以上猫を増やすわけにはいかんなー。
捕獲作戦の前にOさんの飼い猫たち3匹にも会ってきました。
この子がネル。似てるけどノリではありません。
ノリとは違って初対面の人にも顔を見せてくれる社交的な猫ちゃんです。
食いしん坊なところもうちのノリとは違います。
接待担当で食欲旺盛という点では我が家のワンチャの役割か。
そしてエマ。うちのチーではありません。
この子はうちのノリよりもビビリっ子。
隠れてはいるけど手を伸ばせば触らせてくれるのでそんなにイヤではないのかと思いきや、恐怖でカチコチに固まって逃げることもできないだけらしいです。
本当に面白いほどピクリともせずに固まっています。
いや、怖がっているわけだから面白いなんて言ったらかわいそうなんだけど。
いろんな猫がいるもんだ。
あともう一匹アメショーっぽいキジ猫のヒューがいたんだけど写真撮り忘れてきた!
なんてこったい…
投稿者 sike : 23:58 | コメント (0) | トラックバック
2006年10月22日
ハンバーグとブロッコリーのポタージュ
今日こそはフードプロセッサーならではという料理をするぞー。
ってことで、ハンバーグとブロッコリーのポタージュ。
ハンバーグはひき肉を買ってくる代わりに牛ももかたまり肉を買ってきてフードプロセッサーでミンチにします。
これをガーーーッとすると…
ギャーー 怖い!
肉がミンチになるのってメチャメチャ怖い!
さて、気を取り直して…
今回は、タマネギのみじん切り、かたまり肉をひき肉に、食パンを砕いて生パン粉に、ブロッコリーやジャガイモをペースト状に、とフードプロセッサーが大活躍。
生パン粉を作れるのはいいですねー。
今まで、ハンバーグ作るときはパン粉をわざわざ買ってきてたのですけど、絶対余るんですよ。
パン粉だけボソボソ食うわけにもいかないし。
でも、フードプロセッサーがあれば使う分だけパン粉が作れて、余ったパンは普通に食べればよし。
そして、こちらが出来上がりのハンバーグと
ブロッコリーのポタージュ。
ハンバーグはちょっと柔らかめでした。ひき肉をもう少し粗引きにしておいたほうが良かったかな?
ブロッコリーのポタージュはブロッコリーペーストの粒々な食感がいい感じ。
同居人評価は、ハンバーグ★2、ブロッコリーのポタージュ★2.5 でした。
料理の道は険しいぜ。
投稿者 sike : 23:55 | コメント (0) | トラックバック
Color Illusion
下の画像の上にマウスポインタを置いてください。どぎつい色の画像が表示されると思います。
その状態で約30秒じっと画像を見つめてください。(黒い点を見つめると良いかも)
そして、視線を動かさないままマウスポインタを画像の上からどけてください。
再び白黒画像が表示されるはずなのですが、目の錯覚で色がついて見えます。
補色を利用した錯覚のようです。
元ネタは Color Illusion Tutorial。Photoshopでこのような画像を作るための手順が書いてあります。
Photoshopなんてブルジョワソフトは持ってない人は GIMP for Windows などを使いましょう。当然僕も持ってません。
GIMPの場合、白黒画像は、メニューから 「レイヤー → 色 → 脱色」で作れます。
もう一枚の画像は、塗りつぶしツールで 「モード」を「明度」 にして 50%グレー で塗りつぶし、さらにメニューから 「レイヤー → 色 → 反転」で作れます。
正確には明度じゃなくて輝度に基づいた画像変換をしないといけないと思うのですけど、手順が複雑になるので省略。
この手順でもそれなりに見えると思います。
(ちなみに、上の猫画像は輝度方式で作ったつもり。)
追記
GIMPで画像を加工する手順のフラッシュを作ってみました。
(Winkで作りました)
投稿者 sike : 19:27 | コメント (0) | トラックバック
2006年10月21日
フードプロセッサー
フードプロセッサー買っちゃった。
こんなの。
フードプロセッサーいいよーって勧められていたんですけど、「洗うの面倒じゃない?」とか「使わなかったらもったいないな」とかいろいろ気になってなかなか踏み切れなかったのです。
でも、amazonで7割引近くの激安のを見つけちゃって、レビューを見ても良い感じだし、えーいクリック!って思わず注文してしまいました。フードプロセッサーを使ったお料理本と一緒に。
そんなわけで初始動。
買い物行くの面倒だったので、家にあった材料で作れそうなもの。
パウンドケーキっぽいの。
材料入れてガーーーーーッ
さらに材料足してガーーーーーッ
すごい勢いで混ざっていくよ。人間業じゃねー。
そんで型に入れて焼いて出来上がり。
同居人は、「それ、もともと家にあったハンドミキサーでもできるだろ」とか言ってました。
でもね、フードプロセッサーだと密閉型だから飛び散る心配がないし、バターの固まりとかある程度大きいまま入れても砕いてくれるから便利なんよ。
まー、明日あたりフードプロセッサーじゃないと出来ない料理もするさ。
投稿者 sike : 23:35 | コメント (2) | トラックバック
2006年10月17日
もじゃネコ@月島
月島の路地によくいるネコ。
名前も性別も知らんけど、なんかおばちゃんっぽい雰囲気。
「月島の母という名で占い師をやってます。」って感じ。
人懐っこくて、挨拶するとニ゛ャーって返してくれるし、立ち止まれば寄ってくる。
寄りすぎだっつーの。
投稿者 sike : 23:05 | コメント (2) | トラックバック
2006年10月09日
季節感
寒くなりましたね。
猫がひざの上にのってくるようになることで、冬の足音を感じます。いや、まだ秋かな?
投稿者 sike : 00:28 | コメント (2) | トラックバック
2006年10月08日
ベーコンとほうれん草のグラタン
風邪をひいたようです。
疲れるので出前をとろうかと思ったのですが、昨日のホワイトソースの残りを消費しないと腐りそう。
しょうがないのでグラタンを作りました。
作り方は途中まで昨日のスパゲティーソースと大体同じ。違いはツナをベーコンに変えたくらいかな。
それをグラタン皿に入れて粉チーズをかけてオーブンで焼けば出来上がり。
焼き時間は様子を見ながら適当に。
うちのレンジのグラタンボタンでは、自動で15分くらいの焼き時間になりましたが、5分くらいでいい焼き加減になったので出してしまいました。
ありあわせの材料で作ったわりにはかなり美味かった。
でも、鶏肉とかきのことかもうちょっとボリュームのある具があると良かったな。
投稿者 sike : 23:15 | コメント (0) | トラックバック
2006年10月07日
ツナとほうれん草のクリームスパゲティー
ホワイトソースを作ってみました。
材料は
バター 50g
小麦粉 50g
牛乳 450ml くらい?
牛乳は様子を見ながら少しずつ足したので、実際どれだけ使ったのかよくわかりません。
「男の料理」いわく、泡だて器を使うとダマにならない、プロぶって木べらとか使うとダマになる、という話。
木べらって手触りもいいし、使ってて楽しい調理器具ランキング上位なんですが、そこはガマン。
誘惑に耐えつつ泡だて器で作りました。
確かに、泡だて器がソースの固まりを上手い具合に細かくしてくれるような気がします。
で、思ったよりも大量に出来上がったホワイトソースの半量を使って、ツナとほうれん草のクリームスパゲティーを作りました。
タマネギを適当に切って弱火で炒め、しんなりしたら水気を切った缶のツナを投入し中火で軽く混ぜ炒めます。
ホワイトソースと1/2カップくらいのコンソメスープ(顆粒コンソメを溶いたもの)を入れ、馴染むまで混ぜ合わせます。
(ホワイトソースとコンソメスープの量は好みの濃さに合わせて適当に足したんで正確にはよくわかりません。)
そこに冷凍ほうれん草を入れ、ほうれん草がほどよく解凍されたら塩コショウで味を調え出来上がり。
平行してゆでておいたスパゲティーにぶっかけます。
やっとわかった!冷凍ほうれん草は最後に入れて火を通しすぎないのがコツだな。
今までは火を通しすぎて色が悪くなってました。
ホワイトソースって思ったより簡単ですね。
コンソメスープを加えると味に深みがでてさらに良しです。
投稿者 sike : 23:02 | コメント (0) | トラックバック
2006年10月06日
粒マスタードと赤ワインを使ったトマトスパゲティー
悪くなりそうなトマトが残ってたのでスパゲティーに使いました。
今回はいつもと違う味付けを試してみました。
フライパンにオリーブオイルと薄切りのニンニクを入れ弱火で香りを出し、ベーコンと2cm角くらいに切ったトマトを炒めます。
さらに冷凍のほうれん草をそのまま投入し、ほぐれたら赤ワインを1/2カップくらい(適当なんで計ってません)を入れ、水分が減るまで火にかけます。
そこに粒マスタードを大さじ1くらい混ぜ合わせ、塩コショウで味を調えてできあがり。
かなりアドリブなんでもう一度作れと言われると違う結果になりそう。
粒マスタードをスパゲティーソースに使ったことがなかったので、どんな味になるかちょっと怖かったけど、それなりに食えるものになりました。
ただ、少し塩味を効かせ過ぎたのは失敗だったかな。
投稿者 sike : 23:32 | コメント (0) | トラックバック
ハイデフがやってきた!ヤァ!ヤァ!ヤァ!
先日、同居人が購入した液晶テレビが届きました。
HDDレコーダーのメニュー画面が前のテレビに比べて異様にくっきりしててD端子パワーを感じます。
ただ、確かにキレイだとは思うのだけど、その値段を見ると自分用に買うのは躊躇してしまいます。
彼の使ってたテレビをお下がりでもらって14インチテレビからは卒業できたし、しばらくそれでいいや。
一方、同じくらいの値段の自転車を買うことを検討していて、それにあまり抵抗を感じないのが不思議。
抵抗 = 値段÷興味 (買い物のオームの法則)
投稿者 sike : 04:37 | コメント (0) | トラックバック
2006年10月02日
フルーツゼリー(失敗)
またまたゼラチンパワー全快でフルーツゼリーですよ。
と言いたいところだけど今回は失敗…
粉ゼラチンの箱に冷たいままでも使えるようなこと書いてあったんで、信じてフルーツの汁にそのまま溶かしてみたら、固まりが悪いは、固まってるところもザラザラと粉っぽいは、大失敗だよ。
やっぱりゼラチンは暖めてから溶かそう。
投稿者 sike : 01:37 | コメント (0) | トラックバック
2006年10月01日
豚バラと大根の甘辛煮
数年前に買った料理雑誌に載っていたレシピなのですが、これが美味い。
豚バラの旨味たっぷりの煮汁が大根にしみこんで、唐辛子のピリ辛味がまた良いアクセントになっている。
熱々なのを口に放りこんでご飯と一緒にかっ食らえば、美味さに身がよじれるよ。
あー、思い出したらよだれ出てきた。
材料は、
豚バラブロック 300g
大根 500g
長ネギの青い部分 5cm
しょうがの薄切り 2~3枚
赤唐辛子 1~2本
粒山椒(花椒) 15粒
酒 大さじ2
砂糖 大さじ3
中華スープ 1カップ半
しょうゆ 大さじ2と1/2
1. 豚バラと大根は1.5cm角の棒状に切り、豚バラには塩をふっておく。
2. 鍋に油を熱し長ネギとショウガと豚バラを強火で炒める。
3. 豚バラに焼き色がついたら大根を入れる
4. 全体に油が回ったら酒を入れ強火のまま煮立てる
5. 煮立ったら半分に切って種を取った赤唐辛子、粒山椒、砂糖、中華スープを加え、さらに煮る
6. 煮立ったらあくをとり、しょうゆを加え、中火にする
7. おなべのふたをずらしてかけ、5分くらい煮る(僕は10分くらい煮てしまってる)
豚バラなんで油っこいですけど、美味いんでお試しあれ。
ちなみに僕は「あくも油もとるシート」みたいなのを使って楽をしがてら気休めに油も吸収させてます。
多分大して変わんないと思うけど。
投稿者 sike : 01:31 | コメント (0) | トラックバック
カボチャの煮物
またまた「ためしてガッテン」を参考に、カボチャの煮物を作ってみた。
ガッテンのページにも書いてあるんだけど、カボチャの煮物って甘すぎ! テンプラなら美味いんだけど、あの甘さコッテリのカボチャの煮物ってのは苦手なんだよねー。 ということでガッテン流ですよ。コツは2つ。
- 一般に売られているカボチャは甘みの強い西洋カボチャなので砂糖は加えない
- 加熱時間を短く
出来上がりはこちら。
食べてみると、確かに甘さ控えめで食べやすい! カボチャの煮物の苦手意識を克服したぜ。やったね!
« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »